「ポストコロナの生命哲学」を読んで

コロナの新規感染者が減少し一息ついてる今日この頃、「動的平衡」などの著書で知られる生物学者福岡伸一さんが「ポストコロナの生命哲学」という共著を著しました。
美学者の伊藤亜紗さん、歴史学者の藤原辰史さんとの共著で、各自が述べた後、三人が話し合う鼎談という形をとっています。でも実際はコロナ禍ですので、オンライン上でなされ、編集されたもののようです。今回は、福岡伸一さんの考えを主に、どんなことを述べているか記したいと思います。

ウイルスの構造は単純で、基本的には内部の核酸をたんぱく質でコーティングしているというそれ自体は物質としか呼べないようなもの。そのウイルスがヒトの細胞に付着し、ウイルスの中の遺伝子がヒトの細胞の中に侵入すると、宿主細胞(宿主であるヒトの細胞のこと)がつくるエネルギーをハイジャックして自分を増やしていく。
ウイルスの起源は、進化の過程で高等生物が出現し、その細胞の遺伝子の一部が、たまたま外に飛び出した断片だとされています。
新型コロナウイルスも、その皮にあたる部分は人間の細胞膜でできているので、ウイルスは本来、私たちの生命の一部であり、生命体の家出人のようなものといえます。
ウイルス自体が毒を出したり、細胞を破壊したりするのでなく、感染した宿主(ヒト)の免疫系がウイルスの侵入と増殖を感知して、これを防ごうとして対抗手段を取り、それが発熱や炎症、体調不良となって現れます。
コロナもインフルエンザもその症状というのは、ウイルスが発しているのではなく、ウイルスの感染が引き金になって、自分自身のからだが反応している結果として起きています。つまりウイルスがもたらす症状は、ウイルスの一方的な攻撃というよりは、ウイルスとからだとの間の相互作用ということができます。福岡伸一さんは、このような生命現象を動的平衡と名付けました。病気や体調不良は、動的平衡の乱れということができます。

それでは、なぜウイルスは存在するのでしょうか。それはウイルスが何らかの利他的な作用をもっているからです。生命の遺伝情報は、親から子、子から孫へと垂直に伝達しますが、家出人のウイルスは個体から個体、あるいは種から違う種へと水平に移動して、遺伝情報を伝達します。つまりウイルスは単なる悪者ではなく、生命の大きな進化の流れに手を貸すひとつのピースであり、私たちにとって生命の進化のパートナーでもあるわけです。
もうひとつ、ウイルスの利他的な作用として考えられるのは、宿主の免疫システムに何らかの刺激を与えることによって、宿主の免疫システムを調整している、あるいは宿主の免疫システムを活性化しているということです。

私たちはピュシス(自然)としての存在でありながら、ロゴス(論理)でそれをコントロールしてきた存在です。ただそれはコントロールしきれるものでなく、常にそのピュシスに脅かされてきました。かつてのスペイン風邪や今回のコロナウイルスが、まさにその現れです。人間がロゴスに走り過ぎたことによって、ピュシスの復讐を受けたということです。
本来、人間が選び取ったのは、ロゴスを求めつつもピュシスに従う生き方です。社会がロゴスによって完全に制御された方向に向かおうとしている今だからこそ、ロゴスとピュシスの狭間にある人間のあり方について、深く思いをめぐらせるべきでしょう。

最後に福岡伸一さんは、ロゴスとピュシスの狭間にある人間のあり方として、ふたつのヒントをあげています。ひとつは、ピュシスを正しく畏れよということ。もうひとつは、自由を手放してはならないということです。
私たちはロゴスの力によって、遺伝子の掟から自由になったわけで、ホモサピエンスという種の保存に関わらない個体も生命として尊重されるということです。人間だけが獲得できたそうした価値観が、基本的人権の基礎となる考え方につながっていて、それを守り抜く努力が必要ではないでしょうか。
人間という生物が選び取った生き方の立脚点とは何だったのか、もう一度、見直すことが求められています。新型コロナウイルスの問題は、そのことを私たちが学ぶための、ある種のレッスンだといえるのかも知れません。コロナはピュシスからのリベンジなのです。
と、このように結ばれています。

福岡伸一さんは、論理的でありながら感性が豊かで魅力のある文章を書く方で、好きな学者のひとりです。ウイルスの説明から、ロゴスとピュシスの話に移り、最後は基本的人権へと話が展開するところはさすがです。

参考文献  集英社新書「ポストコロナの生命哲学」 福岡伸一・伊藤亜紗・藤原辰史 共著
      2021年9月発行

「ポストコロナの生命哲学」を読んで” に対して2件のコメントがあります。

  1. かつみ より:

    お願い

    1. katsumi より:

      ご覧いただき、ありがとうございます。
      いただいたコメントは、管理者である私が確認させていただきます。「承認」すれば、その内容がすべてのサイト上で公開されます。また私が「返信」すれば、その内容がすべてのサイト上で公開されます。
      メールアドレスは公開されることはありませんが、プライバシーとセキュリティを考慮して「コメント」と「返信」を公開することを控えさせていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です